fc2ブログ

記事一覧

活動資金確保のための募金としてのみやぎチャレンジプロジェクト

グリ研では活動資金確保のための募金活動として、共同募金会のみやぎチャレンジプロジェクトに参加しております。
各団体の活動を行うための資金を確保するために寄付金を集める企画です。グリ研は3年連続で本プロジェクトに参加させて頂いております。
元々これからの日本は多死社会に突入すると言われ、死別の悲嘆を経験される方が増えていくことが考えられていますが、コロナ禍の現在、医療の現場が疲弊してきており、いろいろな場面でのスタッフの余裕が無くなり、患者さんや御家族等の”喪失”に対するケアの余裕も無くなって来ています。喪失に対する反応としてのグリーフを強く感じてしまう方が益々増えて行く事が予想され、グリーフケアの必要性が高まって行くと考えられます。

共同募金会のこの企画は、募金先を指定して募金して頂きます。確定申告の際に控除の対象になります。期間は昨年12月から開始され2月末までです。多くの方々にご協力頂きたく、募金をお待ちしております。

詳しくはグリ研ホームページをご覧下さい。

NPO法人仙台グリーフケア研究会 理事長 滑川明男
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。