fc2ブログ

記事一覧

わかちあいの会・わかちあいカフェのご案内

師走です。冬です。しかし、仙台は朝晩多少の冷え込みを感じることは感じますが、冬将軍の到来みたいなことはなく、過ごしやすい状態が続いています。過ごしやすい方が、ご高齢の方や病気を抱えておられる方には優しくて良いと思いますが、冷えることで成り立つ様々な文化や産業が打撃を受けます。コロナ禍の現在、多くの方が不安を抱え、落ち着かない日々を過ごされている状況では、とにかく過ごしやすい状況の方がいいかもしれないなどと考えておりました。
さて、今月のわかちあいの会・わかちあいカフェのご案内です。ちなみにわかちあいカフェは、気仙沼市でのわかちあいの会がどうも敷居が高いのでなんとかならないかというご意見をいただき、茶話会形式の参加しやすい形にしたものです。お茶を飲んだり、お菓子を食べながら、気軽にグリーフを語る。デスカフェに近いかたちでしょうか。多くの方々が参加されることを願っての企画です。
実際のところ、仙台、石巻、山形で開催しているわかちあいの会もこれまでとは時間を短縮したり、茶話会を体を動かす時間に変更したりと、コロナの影響で変則で行なっています。石巻は30分開始時間を早めています。よくご確認の上、ご参加ください。

<12月のわかちあいの会>
仙台会場:12月12日(土) 13時30分受付開始。14時からわかちあいの会を開催します。16時終了です。
    場所は、あしなが育英会仙台レインボーハウスです。
石巻会場:12月19日(土) 13時受付開始。13時30分からわかちあいの会を開催します。
    場所は、あしなが育英会石巻レインボーハウスです。
<わかちあいカフェ>
気仙沼会場:12月26日(土) 13時受付開始。 13時30分からわかちあいカフェを開始します。
    場所は、気仙沼市役所 ワンテン庁舎2階の会議室です。

皆様のお越しをお待ちしております。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。