fc2ブログ

記事一覧

わかちあいの会、再開しています。

7月から再開した大切な人を亡くした方のための「わかちあいの会」は、8月、9月と続けております。7月は仙台、山形で行いました。8月は仙台、気仙沼で開催しましたが、気仙沼は参加者はいらっしゃいませんでした。9月は仙台で開催し、来週日曜日に山形で行う予定です。新型コロナウィルスの感染拡大が続いているので、感染対策をしながらの「わかちあいの会」で、扉や窓を開けて行うなどこれまでの「わかちあいの会」と同じ環境では行えていないのが実情ですが、参加者の方々にコロナ禍で行っていることを十分にご説明して、我々も環境の変化に適応しながらの開催です。
わかちあいの会が目指しているのは、安心して自らの事・グリーフを語れる場です。コロナ禍で完全には安心して語れる場所にはなっていないかもしれないけれど、そういう環境に合わせた、語れる範囲で良いので語って頂けると良いと思います。話せることを話していただける場。グリ研は「わかちあいの会」の場にふさわしい場を目指して準備します。是非、多くの方にわかちあいの会に来て頂きたいと思っております。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。