fc2ブログ

記事一覧

『子どもへのグリーフサポート』〜グリーフケアの担い手養成講座第6講

グリーフケアの担い手養成講座の第6講は、『子どもへのグリーフサポート』というテーマです。講師は福島県立医大看護学部講師の佐藤利憲先生です。佐藤先生は当法人副理事長であり、地元福島で活動するNPO法人ReLinkの理事長を務めています。大切な人を亡くした子どもへのグリーフサポートのプログラムである「ワンデイプログラム」のディレクターとして大活躍の佐藤先生の講座は、グリーフケア・グリーフサポートの根底にある考え方を学ぶ上でとてもわかりやすい、重要なお話です。午前中の公開講座に引き続き、午後はワークもしながら、自らの考えを再確認する場にもなります。多くの方々の参加をお待ちしております。
日時:2019年11月2日(土) 10時〜17時。午前中のみ参加の方は公開講座という形での参加になります。
場所:仙台市市民活動サポートセンター(仙台市地下鉄南北線広瀬通駅西5出口すぐ)
受講料:公開講座の方は3,000円、グリーフケアの担い手養成講座(1日参加)の方は10,000円(会員割引あり)
お問い合わせ:NPO法人仙台グリーフケア研究会事務局 e-mail : griefoffice@gmail.com 電話:070−5548−2186
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。