fc2ブログ

記事一覧

10月のわかちあいの会のご案内

グリ研の「わかちあいの会」は14年目になりました。グリ研は2006年の9月に「自死遺族のわかちあいの会」をスタートしました。現在は自死で大切な方・かけがえのない方を亡くされた方のみならず、いかなる原因であっても大切な方・かけがえのない方を亡くされた方ならどなたでも参加できる「わかちあいの会」として継続しております。日常の生活において、亡くなったあの方への想いを十分に語れる場が中々無いとおっしゃる方にとって、「わかちあいの会」は、その想いを誰にも評価されたり、非難されたり、邪魔されたりせずに、安心して語れる場です。グリ研も、安心して想いを語れる場を提供しようという一心で、活動しております。
亡くなった方への想いは、悲しい思い出あったり、辛い思い出あったり、寂しい思い出あったりします。こうすればよかった、ああしなければよかったという後悔の念、自分を責める気持ち、また、亡くなってしまった方に怒りの気持ちを抱いている場合もあります。怒りは、自分を取り巻く人々への怒りもあるでしょう。亡くなったお顔を見て、なぜかホッとした気持ちを持たれた方もいるかもしれません。体の不調として現れる場合もあり、それらをグリーフと言います。
グリーフを安心して語れる場が「わかちあいの会」です。グリーフを語ることは、自分のグリーフに想いを寄せ、時には、気持ちが整理できたりする場合もあります。グリ研は、「わかちあいの会」で貴方をお待ちしております。

<10月のわかちあいの会>
仙台会場 :  10月12日(土曜日) 13時30分受付開始。 14時からわかちあいの会を開始します。
          場所は、あしなが育英会仙台レインボーハウスです。
石巻会場 :  10月19日(土曜日) 13時30分受付開始。 14時からわかちあいの会を開始します。
          場所は、あしなが育英会石巻レインボーハウスです。
気仙沼会場 : 10月26日(土曜日) 13時受付開始。 13時30分からわかちあいの会を開始します。
          場所は、気仙沼市役所 ワンテン庁舎2階の会議室です。

グリ研ホームページ : https://sendai-griefcare.jp/wakachiai/
問い合わせ先    : 070−5548−2186
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。