今日は三月十日です。
- 2019/03/10
- 23:16
今日は三月十日です。三月十日は春の季語だそうです。私は俳句の素養がないのでよく分かりませんが、昭和20年(1945年)3月10日の東京大空襲の日だそうです。そう言われれば、以前は、この時期に東京大空襲のことをニュースで報じていたような気がしますが、そのことを忘れないように季語になったのではないかと思います。ここ何日かは8年前の東日本大震災のことばかり考えていましたが、遅まきながら74年前の東京大空襲の辛い記憶を思い起こす方もいらっしゃるのだろうなと、思いを馳せた次第です。
考えてみれば、365日のどの日も、誰かの誕生日であり、誰かの命日ですね。死別によるグリーフは、誰かが必ず抱えていて、思い出して、何とかしたいと思っている訳です。グリ研では、毎月、仙台、石巻で、また、隔月で気仙沼、山形でわかちあいの会を行なっています。東日本大震災で大切な人を亡くし、8年経ってようやく語れるようになってきた方もいらっしゃいます。あるいは、震災とは直接関係ないけれどグリーフを抱えていらっしゃる方もいらっしゃいます。東日本大震災のみならず、阪神・淡路大震災でも、日航機墜落事故でも、大切な人を亡くした原因は問いません。多くの方がわかちあいの会に来ていただき、グリーフを語って頂けたらと思っています。
ちなみに、3月10日は、金子みすずの命日でもあり、また、「砂糖の日」「ミントの日」でもあるそうです。意味は一つではないんですね。
<皆様にお願い>
3月末まで、共同募金会の『みやぎチャレンジプロジェクト』に参加させて頂いて、グリ研への募金を集めております。目標金額の40万円にあと13万円まで迫ってきました。皆様のご支援を待ちしております。(2,000円以上の募金で、税の控除が受けられます。)
考えてみれば、365日のどの日も、誰かの誕生日であり、誰かの命日ですね。死別によるグリーフは、誰かが必ず抱えていて、思い出して、何とかしたいと思っている訳です。グリ研では、毎月、仙台、石巻で、また、隔月で気仙沼、山形でわかちあいの会を行なっています。東日本大震災で大切な人を亡くし、8年経ってようやく語れるようになってきた方もいらっしゃいます。あるいは、震災とは直接関係ないけれどグリーフを抱えていらっしゃる方もいらっしゃいます。東日本大震災のみならず、阪神・淡路大震災でも、日航機墜落事故でも、大切な人を亡くした原因は問いません。多くの方がわかちあいの会に来ていただき、グリーフを語って頂けたらと思っています。
ちなみに、3月10日は、金子みすずの命日でもあり、また、「砂糖の日」「ミントの日」でもあるそうです。意味は一つではないんですね。
<皆様にお願い>
3月末まで、共同募金会の『みやぎチャレンジプロジェクト』に参加させて頂いて、グリ研への募金を集めております。目標金額の40万円にあと13万円まで迫ってきました。皆様のご支援を待ちしております。(2,000円以上の募金で、税の控除が受けられます。)
スポンサーサイト