ナラティヴ・アプローチ
- 2020/10/28
- 23:45
グリ研は、麗沢大学名誉教授の水野治太郎先生に手ほどきを受けたナラティヴ・アプローチをグリーフケアに取り入れて活動しています。水野先生にはグリ研の立ち上げ頃から関わってくれていたメンバーの故大竹明子さんにご紹介頂き繋がることができました。ナラティヴ・アプローチを取り入れていると言っても、グリ研のグリーフケアの実践としてのわかちあいの会は治療の場ではないので、ナラティヴ・アプローチでセラピーをしている...
デスカフェ仙台のご案内
- 2020/10/20
- 18:27
デスカフェ仙台のご案内です。死についてお話をするのは、タブー視されている面があると思います。死の話題は、不吉だとか、死にたい気持ちを湧き起こしてしまうのでは?という様な思いが世間一般にはある様に思います。死を人の見えないところに押し込んでいた方が良い、安心できるという一種の価値観を打ち破って始められたデスカフェ。死に対する自分の考えを自由に語ることができる場を目指しています。主催は庄子さんで、グリ...
わかちあいの会で語る事の意味
- 2020/10/12
- 23:02
グリ研がグリーフケアの実践事業として行っている「わかちあいの会」は、大切な人、かけがえのない人を亡くされた方々が、その思いを安心して語れる場を目指しています。それ以上でもそれ以下でもありません。ただ、安心して語れる場を提供し続ける、これがグリ研の願いです。わかちあいの会の場に来られて、安心して語ることができたかどうかは、参加した方でないと分かりません。大切な人・かけがえのない人との辛い別れ。己の身...