fc2ブログ

記事一覧

河北新報の夕刊にグリ研の記事が掲載されました。

本日の河北新報の夕刊にグリ研の記事が掲載されました。『志民の輪』のコラムです。河北新報オンラインニュース『志民の輪』...

続きを読む

4月のわかちあいの会について〜残念ながら仙台、石巻会場の中止のお知らせです。

新型コロナウィルス肺炎の広がりが止まりません。人っ子一人見られないパリやニューヨークの映像を見ると、国や大陸を越えてCOVIT-19禍が広がり、軽く考えてはいられないことを認識せざるを得ません。経済をはじめ、社会の根幹を揺るがすような影響が出ていますが、その影響が我々の心をざわつかせてしまっています。いろいろな不安に襲われている方も多いのではないかと心配しております。そんな中で、わかちあいの会は大切な方を...

続きを読む

東日本大震災から9年が経過しました。

3.11東日本大震災から9年が経過しました。多くの支えがあって『わかちあいの会』を継続し、グリーフケアの実践をしてきました。多くの方々のご理解があって『グリーフケアの担い手養成講座』を実施し、グリーフケアの普及啓発を行ってきました。9年の月日が流れていく間に、私たちは沢山の様々な経験をさせていただきました。多くの学びがありました。グリーフという、できれば経験したくない喪失によるいろいろな反応は、と...

続きを読む

新型コロナウィルスの影響による3月のわかちあいの会の中止について

3月14日、21日、22日に予定しておりました当法人のわかちあいの会ですが、新型コロナウィルスの影響により全て中止とさせて頂きます。おそらく医学的にはインフルエンザが流行している状態とあまり変わり無いものと考えられ、開催しても大きな影響は出ないかもしれませんし、流行に馴れて仕舞えば問題がなくなる可能性があると思われますが、現時点では、大変残念ではありますが、中止の判断となりました。今月は、東日本大震災か...

続きを読む

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。