2月のグリ研の活動について
- 2020/01/27
- 18:55
2月のグリ研の活動予定をご紹介いたします。◉2月1日(土)は、『グリーフケアの担い手養成講座』第9講を行います。講師は、京都産業大学学生相談室主任カウンセラーの米虫圭子先生です。テーマは「自分を知る」。グリ研の担い手養成講座の全ての講座に共通のテーマですが、養成講座も終わりに近づき、今一度、自分を見つめ直す講座になります。公開講座ではありませんので、午前中のみの参加はできません。仙台市医師会館で10...
1月・2月のわかちあいの会
- 2020/01/19
- 22:17
≪1〜2月のわかちあいの会のご案内≫1月のわかちあいの会のご案内が遅れてしまい、1月にこれから開催するわかちあいの会は山形会場を残すのみとなりました。仙台、石巻のわかちあいの会は既に終了しましたが、参加された方々の語りの中に亡くなった人の存在感を感じながらお話を伺っておりました。大切な人は残念ながら亡くなって、そこに肉体はないけれど、存在していたという存在感は誰がなんて言おうともあると思いました。写...
新年のご挨拶とご寄付のお願い
- 2020/01/02
- 22:52
2020年が幕を開けました。新年のご挨拶を申し上げます。グリ研がわかちあいの会を始めて14年目になりました。わかちあいの会で語って頂くグリーフは大切な人を亡くしたという喪失に対する反応です。悲しい、辛い、寂しいだけじゃなく、後悔の気持ち、自責の念、怒り、安堵など、日常生活において中々語れないグリーフを安心して語れる場である為に、グリ研はグリーフケアの学びを繰り返し行って参りました。社会は、マニュアル、コ...