fc2ブログ

記事一覧

いよいよ、グリ研感謝祭!

<つながりを信じて>2004年から仙台グリーフケア研究会(略して グリ研)は多くの方々につながることができて、そのおかげで活動を続けて参りました。色々なつながりが現在のグリ研を支えてくれています。これまで、関わって下さった多くの方々に感謝の気持ちをしっかりと伝える事もできずに、必死に活動を続けてきたという感じがしています。改めまして、関わって下さった皆様に、心からの感謝を申し上げます。来たる9月1日に、...

続きを読む

8月のわかちあいの会

8月です。暑い日が続いています。皆様がこの暑い季節を上手に過して頂ければと存じます。8月のわかちあいの会は、冷たい飲み物を準備してお待ちしております。東日本大震災から、8年5ヶ月。まだまだ、亡くなった大切なあの人への思いを語れていない方が多くいらっしゃるのではないかと感じています。それは、大震災のみではなく、他の原因で悲しい別れを経験された方々も同じです。語ることに何の意味があるのか?語れていない...

続きを読む

第3講『スピリチュアルケア・宗教学』が終了しました。

8月。本格的な夏です。太陽が容赦なく照りつけています。そんな中、8月4日(日)は、「グリーフケアの担い手養成講座」の第3講『スピリチュアルケア・宗教学』でした。講師は、東北大学文学部宗教学分野の谷山洋三先生です。日本人の宗教観や、我々が合理的な価値観のみで生きているのではなく、非合理の価値観の中でも生きていることを教えていただき、なるほどと改めて思いました。街中に祈りの場所がほとんど無い社会という...

続きを読む

プロフィール

griefcaremiyagi

Author:griefcaremiyagi
2004年暮れから活動を始め、2006年から「わかちあいの会』を行なっている団体です。2013年にグリーフケアの実践と普及・啓発を事業の柱としてNPO法人化しました。立ち上げの時から関わって頂いているあしなが育英会の仙台レインボーハウスに事務局を置き、宮城、山形で活動しています。グリーフケアの担い手養成講座には、東北6県、関東からも参加されています。